THE レンサバ比較

足の裏にできるタコを根本の原因から改善していこう [タコ、魚の目]

足の裏にできるタコを根本の原因から改善していこう


みなさん体の調子はいかがでしょうか?
それでは今回もタコ・魚の目の最新情報をお届けしていきたいと思います。


足の裏に出来るタコ、軽く見ていませんか?
中医学では足反射といって、身体の不調が足に現れるといいます。

足の裏に出来るタコは、原因を改善しないと、削っても削ってもまた再びできてしまいます。
また、タコは立ち姿勢や歩き方に影響して、腰痛を引き起こしたりします。


タコは、足の前側のアーチが崩れている人や、脚全体のバランスが崩れている人に症状が出ます。
バランスの狂いから偏った圧力がかかり、地面や靴に擦れて、足の裏の皮膚を厚くしてしまうのです。


対処療法として、フットサロンで削る、スピール膏を貼る、皮膚科で外科処置をするなどがありますが、足のバランスを回復し機能改善しないと根本的治療にはなりません。
タコが足の裏の指の付け根に出来る方は、ほとんどが、足横筋が引き伸ばされて、足幅が広がります。
同時に外反母趾や内反小趾などの症状も出ている方がとても多くいます。


このような足では、足のアーチが崩れ、逆に船底のような逆アーチになります。
それで、ヒールの高い靴などを履くと、足の指が浮いた状態になり、足の裏側の足指の付け根を地面に打ちつけてしまいます。
この時に内部の骨を守ろうとして、皮膚が硬くなってしまうのです。


そのまま放っておくと、タコから魚の目に症状が進行してしまったりします。
また痛みがひどい場合は、さらに中足骨の変形や疲労骨折をしている場合もあります。


足のバランスの改善は、まず歩き方の癖をチェックして、足の指と足の裏全体でしっかり地面をつかむように心がけます。
また靴の底に中敷をひいて、足の裏にかかる衝撃を和らげバランスを改善します。
普段家にいる時はもちろん、外出の際も、足のアーチを改善するテーピングやサポーターをすると良いでしょう。


このように根本原因となってるバランスを改善すれば、タコは皮膚のターンオーバー(生え変わり)によって、消失します。
足の裏のバランスが崩れてる人は、中医学では甲状腺の異常をきたすと言われているので、早めに改善しましょう。


それでは、また次回のイボ、タコ・魚の目日記でお会いしましょう。

共通テーマ:健康

>>タコ・魚の目改善法 無料メール講座はこちら<<

[ 閉じる ]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。